西部 圭亮 Keisuke NISHIBU

チューバ奏者の西部圭亮(にしぶけいすけ)です。フリーランスの演奏活動に加え、2020年より管楽器調律師として楽器の音や吹奏感に関する調整をしています。
以下SNSもやっていますのでどうぞお気軽にフォローください。

レッスン
オンライン、または対面でのレッスンが可能です。対面レッスンでは一緒にたくさん吹いて感覚と耳を使って楽しく上達のポイントをレッスンしています。高音域が出ない、今使っているマウスピースが合っているかわからないなど、楽器のセッティング面からトータルでサポートできます。オンラインレッスンでは主にバズイングや一人でも効果的な練習方法など、楽器や演奏に対する考え方から丁寧にレッスンいたします。
料金 | オンライン | 対面 |
---|---|---|
60 | 6,000 | – |
90 | 8,000 | 10,000 |
分 | 円(税込) | 円(税込) |
- 対面の場合、スタジオ代と交通費(¥3,000程度)が別途かかります。
- 教材としてコープラッシュやボルドーニなどの教則本を購入していただく場合があります。
レッスンや演奏の依頼は個人メール(nishibunbun.ksk@gmail.com)または以下のボタンからお問い合わせください。
レッスンの流れ
フォームまたは個人メールからお問い合わせください。(48時間以内に返信させていただきます。)
メールを使用し、日時と場所、料金の確定をさせていただきます。
楽しくレッスンをしましょう!
プロフィール
東京都出身。東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程音楽専攻をチューバで卒業。同年、Sergio Carolino氏の推薦により、ポルト高等音楽芸術院(ポルトガル)テューバ専攻へ1年間留学。ポルト国立交響楽団に客演。
日本へ帰国後フリーランスとして活動、読売日本交響楽団を始め、国内オーケストラへ客演。世界で2人目の管楽器調律師として音の当たりにくい楽器や鳴りの悪いオールド楽器の復元を成功させ、演奏家の耳を使った繊細な調整には定評がある。洗足学園音楽大学演奏補助員。チューバサダーズのアレンジャーとして毎月マニアックな楽譜を書いている。
第12回日本Jr管打楽器コンクールテューバ部門銀賞(金賞無し)。第20回コンセール・マロニエ21 金管楽器部門入選。第3回J.E.T.A.学生ソロコンクール第2位。第2回K金管コンクール 大学・一般の部第4位。
Anne Jelle Visser(チューリヒ芸術大学教授)、Steve Rosse(シドニー響)、Floyd Cooley(元サンフランシスコ響)各氏に指導を受ける。これまでにテューバを渡辺功、山本訓久、Sergio Carolino、次田心平の各氏に、室内楽をSergio Carolino、Nuno Martinsの各氏に師事。
F Tuba
・Melton Meinl Weston MW4260 “Tradition” (MP/VolareF original GP)
C Tuba
・B&S MRP-C(MP/Brass Lab. MOMO30G, 68G)