Blog– チューバサダーズのブログ –
-
【楽譜出版】残酷な天使のテーゼ(チューバ四重奏)
2021年3月にYouTubeチャンネルで公開した動画【Tuba+Drums】新世紀エヴァンゲリオンメドレーの中から中村夏野さん編曲の『残酷な天使のテーゼ』がこのたびフル尺で加筆... -
【楽譜出版】おジャ魔女カーニバル!!(チューバ四重奏)
2021年9月にYouTubeチャンネルで公開した動画おジャ魔女カーニバル / おジャ魔女どれみOP チューバアンサンブルで演奏した、西部編曲の『おジャ魔女カーニバル!!』が... -
マウスピースのシャンク本当に合ってる?
チューバサダーズの西部です。本記事では奥が深すぎるチューバのシャンク問題について深掘りしていきます 【シャンクって何?】 基本のところなのでおさらいしておきま... -
マウスピースのメッキで音って変わるの?
【金メッキ豪華だからかけてみようかな〜】 マウスピース沼レベル2へようこそ。チューバサダーズの西部です。見た目が良い、音が好きという理由で、散々金メッキやピン... -
【2025年更新版】おすすめ定番チューバマウスピース5選
まずは楽器との相性で標準的なものを使おう! 「チューバも楽しくなってきたしMyマウスピースほしいな!」 でもどれを買えばいいのかわからない...という方に、チューバ... -
【楽譜出版】クリスマス・チューバ・キャロル(チューバ四重奏)
2020年12月にYouTubeチャンネルで公開した動画【チューバ四重奏】クリスマスメドレー Christmas Songs Medley - Tuba Quartetで演奏した若松編曲のクリスマスメドレーが... -
【チューバ】難しいパッセージを「ゆっくり丁寧に練習する」ということ【金管楽器】
ゆっくり・丁寧にたくさん練習する─どの先生だってそう言うと思うのですが その"ゆっくり丁寧に"っていうのは具体的にどういうやり方があるか、というのを僕なりに説明したいと思います。 -
【チューバ】バズィングは本当にした方がいいのか?【バズイング】
バズィングをする意味は、あります。するかしないかで言えば、した方がいいです。 しかし、ではどういう意味があるのか、どういう練習の仕方をするべきか -
5/25 @東京 Tubassadors Op.2
出演者 金 宇浩、淋 智博、服部 祐介、若松 将正 プログラム J.S.バッハ : 平均律クラヴィーア曲集第2巻より、プレリュード第5番 BWV874 /若松編曲 J.S.バッハ : トッ... -
6/24 @東京 Tubassadors Op.1
出演者 淋 智博、若松 将正(チューバ) 栗田 桃子(ピアノ) 演奏した曲 サン=サーンス : タランテラ Op.6 サン=サーンス : 動物の謝肉祭より「亀」 /若松編...